|
|
|
|
|
|
|
1. 福岡城
福岡城(ふくおかじょう)は、福岡市の中心部にあった城郭跡で、国の「史跡」に指定され、「日本百名城...
|
|
|
|
|
2. 小倉城
小倉城(こくらじょう)は、北九州市にあった城郭跡で、勝山城とも呼ばれます。...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3. 秋月城跡
秋月城跡(あきづきじょうせき)は、福岡県のほぼ中央部の朝倉市にあった城郭跡で、江戸時代は福岡藩の...
|
|
|
|
|
4. 岩石城
岩石城(がんじゃくじょう)は、福岡県東部の田川郡添田町にあった城郭跡で、標高454mの岩石山山頂を主...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5. 桜井二見ヶ浦
桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)は、福岡県北西部にある海岸で、三重県の伊勢にある二見ヶ浦が「...
|
|
|
|
|
6. 西公園
西公園(にしこうえん)は、福岡市の中心部にある都市公園で、全体が丘陵地となっており、展望広場から...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7. 海の中道
海の中道(うみのなかみち)は、福岡市の北側にある全長約8km、最大幅約2.5kmの巨大な砂州で、この砂州...
|
|
|
|
|
8. 潮見公園
潮見公園(しおみこうえん)は、志賀島のほぼ中心に位置する公園で、「海の中道」や福岡市街地などを見...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9. 和布刈公園
和布刈公園(めかりこうえん)は、福岡県の最北部に位置し、関門海峡を望む高台一帯に整備された公園で...
|
|
|
|
|
10. 門司城跡と関門橋
門司城跡(もじじょうせき)は、関門海峡を望む標高175mの古城山の山頂に築かれた山城で、現在は和布...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11. 部埼灯台
部埼灯台(へさきとうだい)は、福岡県の最北部近くに位置し、瀬戸内海の周防灘に面した小高い丘に立つ...
|
|
|
|
|
12. 平尾台
平尾台(ひらおだい)は、福岡県北東部に位置するカルスト台地で、山口県の「秋吉台」、愛媛県・高知県...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13. 筑後川昇開橋
筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)は、筑後川をまたいで福岡県大川市と佐賀県佐賀市諸富町を...
|
|
|
|
|
14. 佐賀城
佐賀城(さがじょう)は、佐賀市の中心部にあった城郭跡で、江戸時代には佐賀藩の藩庁が置かれ、「日本...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15. 小城公園
小城公園(おぎこうえん)は、佐賀県のほぼ中央部にある都市公園で、桜名所として知られており、「日本...
|
|
|
|
|
16. 唐津城
唐津城(からつじょう)は、佐賀県北部の唐津湾に突き出た満島山上にあった城郭跡で、唐津湾に注ぐ松浦...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17. 鏡山
鏡山(かがみやま)は、佐賀県北部の唐津市街近郊にある標高284mの山で、山頂にある展望台からは眼下...
|
|
|
|
|
18. 虹の松原
虹の松原(にじのまつばら)は、佐賀県北部の唐津湾沿岸に広がる松原で、国の「特別名勝」に指定され、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19. 名護屋城
名護屋城(なごやじょう)は、佐賀県北西部の波戸岬がある半島の丘陵にあった城郭跡で、豊臣秀吉の朝鮮...
|
|
|
|
|
20. 波戸岬
波戸岬(はどみさき)は、佐賀県北西部のなだらかな丘陵と草原が広がる岬で、「日本の渚百選」に選定さ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21. 七ツ釜
七ツ釜(ななつがま)は、佐賀県北西部に位置し、玄武岩が玄界灘の荒波によって浸食されてできた景勝地...
|
|
|
|
|
22. 大浦の棚田
大浦の棚田(おおうらのたなだ)は、佐賀県北西部の三方を海に囲まれた半島に位置する棚田で、「日本の...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23. 浜野浦の棚田
浜野浦の棚田(はまのうらのたなだ)は、佐賀県北西部にある棚田で、「日本の棚田百選」に選定されてい...
|
|
|
|
|
24. 道の駅鹿島と有明海
道の駅鹿島(みちのえきかしま)は、佐賀県南部の有明海の沿岸部にある道の駅(パーキングエリア)で、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25. シチメンソウ群生地
シチメンソウ群生地(しちめんそうぐんせいち)は、佐賀県南部の有明海に面した東与賀海岸(ひがしよか...
|
|
|
|
|
26. 納戸料の百年桜
納戸料の百年桜(なんどりょうのひゃくねんざくら)は、佐賀県南西部の嬉野温泉の近郊に立つ一本桜で、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27. 嬉野温泉 轟の滝
嬉野温泉(うれしのおんせん)は、佐賀県南西部にある温泉地で、佐賀県を代表する温泉の一つであり、「...
|
|
|
|
|
28. 見帰りの滝
見帰りの滝(みかえりのたき)は、佐賀県の中央部にある落差約100mの滝で、「日本の滝百選」に選定され...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29. 観音の滝
観音の滝(かんのんのたき)は、佐賀県北部にある落差約45mの滝で、「日本の滝百選」に選定されていま...
|
|
|
|
|
30. 平和公園
平和公園(へいわこうえん)は、1945年(昭和20年)8月9日に投下された原子爆弾落下中心地(爆心地)と...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31. 野母崎 権現山展望公園
野母崎(のもざき)は、長崎市から南に伸びた半島の先端にある岬です。天気が良い日には「五島列島」も...
|
|
|
|
|
32. 高浜海水浴場
高浜海水浴場(たかはまかいすいよくじょう)は、「軍艦島」を間近に眺められる美しい砂浜で、「快水浴...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33. 大村公園(玖島城跡)
大村公園(おおむらこうえん)は、長崎県中央部の大村湾に突き出した半島にあった玖島城(くしまじょう...
|
|
|
|
|
34. 島原城
島原城(しまばらじょう)は、長崎県南東部の島原半島にあった城郭跡で、江戸時代は島原藩の藩庁が置か...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35. 眉山治山祈念公苑
眉山治山祈念公苑(まゆやまちさんきねんこうえん)は、江戸時代の1792年(寛政3年)に起きた雲仙普賢...
|
|
|
|
|
36. 原城跡
原城跡(はらじょうせき)は、長崎県南東部の島原半島南部にあった城郭跡で、江戸時代初期に勃発した「...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37. 雲仙仁田峠
仁田峠(にたとうげ)は、長崎県南東部の島原半島にある雲仙岳の中腹にある峠で、春にはツツジ(ミヤマ...
|
|
|
|
|
38. 仁田峠第二展望所
仁田峠(にたとうげ)は、長崎県南東部の島原半島にある雲仙岳の中腹にある峠で、春にはツツジ(ミヤマ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39. 島鉄フェリー
島鉄フェリー(しまてつふぇりー)は、長崎県の島原と熊本県の天草を結ぶ航路です。島原の丘陵にある、...
|
|
|
|
|
40. 轟渓流
轟渓流(とどろきけいりゅう)は、長崎県の中央部にある境川の上流をなす渓流で、多良岳に端を発し「名...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41. 展海峰
展海峰(てんかいほう)は、長崎県北西部の世保市にある展望公園で、特に春から夏にかけて九十九島(く...
|
|
|
|
|
42. 平戸城
平戸城(ひらどじょう)は、長崎県北西部の平戸島にあった城郭跡で、江戸時代には平戸藩の藩庁が置かれ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43. 根獅子
根獅子(ねしこ)は、平戸島の西側にある美しい砂浜の一つで、夕陽の名所として知られており、「日本の...
指定: |
快水浴場百選 , 朝日・夕陽百選 , 西海国立公園
|
|
|
|
|
|
44. 大婆鼻断崖
大碆鼻(おおばえばな)は、長崎県北西部にある生月島の最北端部にある高さ約100mの断崖海岸で、そ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
45. 塩俵の断崖
塩俵の断崖(しおだわらのだんがい)は、長崎県北西部に位置する生月島の北西部にある柱状節理が発達し...
|
|
|
|
|
46. 大山公園といろは島
大山公園(おおやまこうえん)は、長崎県北部の福島にある公園で、丘陵の上に展望台が複数設置されてい...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
47. 土谷の棚田
土谷の棚田(どやのたなだ)は、長崎県北部の福島にある玄界灘に面した棚田で、「日本の棚田百選」に選...
|
|
|
|
|
48. 熊本城
熊本城(くまもとじょう)は、熊本市の中心部にある城郭跡で、大阪城・名古屋城と並び「日本三名城」の...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49. 江津湖
江津湖(えずこ)は、熊本市街の東に位置する湖で、上江津湖(かみえずこ)と下江津湖(しもえずこ)に...
|
|
|
|
|
50. 田原坂公園
田原坂公園(たばるざかこうえん)は、熊本市の北方に位置し、1877年(明治10年)に起きた日本最大、最...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
51. 吉無田高原
吉無田高原(よしむたこうげん)は、熊本市の東に位置し、阿蘇外輪山のすそ野に広がる標高600〜700mの...
|
|
|
|
|
52. 大観峰と阿蘇山
大観峰(だいかんぼう)は、熊本県北東部の阿蘇市にある展望スポットで、標高は935.9m、阿蘇山の北外輪...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
53. 城山展望所と阿蘇山
城山展望所(しろやまてんぼうじょ)は、熊本県北東部の阿蘇市にある展望スポットで、標高748mの高さに...
|
|
|
|
|
54. 阿蘇中岳火口
阿蘇中岳火口(あそなかだけかこう)は、外輪山を含む広大な山域をなす阿蘇山のうち、中央部の阿蘇五岳...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
55. 草千里
草千里(くさせんり)は、外輪山を含む広大な山域をなす阿蘇山のうち、中央部の阿蘇五岳の峰の一つ烏帽...
|
|
|
|
|
56. 鍋ヶ滝
鍋ヶ滝(なべがたき)は、熊本県北東部にある落差10m、幅20mの滝で、滝の裏側に回ることができる「裏見...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57. 菊池渓谷
菊池渓谷(きくちけいこく)は熊本県北部に位置し、阿蘇山の伏流水が豊かに湧き出る渓谷で、一帯は広葉...
|
|
|
|
|
58. 四十三万滝
四十三万滝(よんじゅうさんまんだき)は、熊本県北部の菊池渓谷にある落差約15mの渓流瀑で、「日本の...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59. 数鹿流ヶ滝
数鹿流ヶ滝(すがるがたき)は、熊本県北東部の阿蘇郡南阿蘇村にある落差約60mの滝で、「日本の滝百選...
|
|
|
|
|
60. 鹿目の滝
鹿目の滝(かなめのたき)は、熊本県南部を流れる日本三急流の球磨川の支流、鹿目川の上流にかかる落差...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61. せんだん轟の滝
せんだん轟の滝(せんだんとどろのたき)は、熊本県の中央部、平家の落人伝説で有名な五家荘(ごかのし...
|
|
|
|
|
62. 五家荘 樅木の吊橋
五家荘(ごかのしょう)は、熊本県の中央部に位置し、「日本三大急流」である球磨川の支流川辺川の水源...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63. 市房ダム湖畔
市房ダム(いちふさだむ)は、熊本県の南東部に位置し、「日本三大急流」である球磨川の源流に建設され...
|
|
|
|
|
64. 人吉城
人吉城(ひとよしじょう)は、熊本県南部の人吉市の中心部にあった城郭跡で、国の「史跡」に指定され、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65. 球磨川下り
球磨川(くまがわ)は、九州山地を水源とし熊本県の南部を流れ、川辺川をはじめとする支流を併せながら...
|
|
|
|
|
66. 水俣市チェリーライン
水俣市チェリーライン(みなまたしちぇりーらいん)は、熊本県南部の八代海(不知火海)に面した湯の児...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
67. 有明海 砂干潟
有明海 砂干潟(ありあけかい すなひがた)は、熊本県中西部の宇土半島北部にある有明海に面した海岸一...
|
|
|
|
|
68. 妙見浦
妙見ヶ浦(みょうけんがうら)は、男性的な景観の奇岩・巨岩がひしめく美しい岩礁海岸で、国の「名勝」...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69. 牛深港
牛深(うしぶか)は、複雑な入り江や島々に囲まれた天然の良港です。早朝から、たくさんの漁船が行き来...
|
|
|
|
|
70. 府内城(大分城)
府内城(ふないじょう)は、大分市の中心部にあった城郭跡で、江戸時代には府内藩の藩庁が置かれ、「日...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
71. 中津城
中津城(なかつじょう)は、大分県北部の中津市の中心部にあった城郭跡で、黒田孝高(如水)が築城し、...
|
|
|
|
|
72. 杵築城
杵築城(きつきじょう)は、大分県北部の杵築市にあった城郭跡で、国東半島の付け根に位置し、海と断崖...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73. 岡城跡
岡城跡(おかじょうあと)は、大分県南部の竹田市にあった城郭跡で、国の「史跡」に指定され、「日本百...
|
|
|
|
|
74. やまなみハイウエイ
やまなみハイウエイは、大分県中央部の湯布院の水分峠から南方に向かって飯田高原・九重連山を超え熊本...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
75. 長者原 タデ原湿原と九重連山
長者原(ちょうじゃばる)は、大分県中部のやまなみハイウェイ沿いに広がる飯田高原の中心地域で、「長...
|
|
|
|
|
76. 坊ガツルと九重連山
坊ガツル(ぼうがつる)は、大分県中部のくじゅう連山のほぼ真ん中にある標高約1,200mの湿原で、「くじ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
77. 黒岳原生林
黒岳(くろだけ)は、「日本百名山」の九重連山に属する山の一つで、山麓には広葉樹の原生林が広がり、...
|
|
|
|
|
78. 男池
男池(おいけ)は、黒岳原生林に湧き出る「男池湧水群」として「名水百選」に選定されています。...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79. 九酔渓
九酔渓(きゅうすいけい)は、大分県中央部の玖珠郡九重町にある渓谷で、九州地方有数の紅葉名所として...
|
|
|
|
|
80. 九重“夢”大吊橋
九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)は、大分県中央部の玖珠郡九重町にある歩行者専用の...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81. 震動の滝
震動の滝(しんどうのたき)は、大分県中央部の玖珠郡九重町にある落差83mの滝で、「日本の滝百選」に...
|
|
|
|
|
82. 原尻の滝
原尻の滝(はらじりのたき)は、落差20m、幅120mの滝で、田園に囲まれた平地に突如滝が現れるのが特徴...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83. 東椎屋の滝
東椎屋の滝(ひがししいやのたき)は、大分県中央部の宇佐市にある落差85mの滝で、「日本の滝百選」に...
|
|
|
|
|
84. 西椎屋の滝
西椎屋の滝(にししいやのたき)は、大分県中央部の玖珠町と宇佐市院内町の境界近くにある落差83mの滝...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85. 慈恩の滝
慈恩の滝(じおんのたき)は、大分県西部の日田市天瀬町と玖珠町の境界に位置する落差30mの滝で、上段...
|
|
|
|
|
86. 由布川渓谷
由布川峡谷(ゆふがわきょうこく)は、別府市の南方を流れる由布川の上流にある峡谷で、約15mから60mの...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87. 由布岳
由布岳(ゆふだけ)は、大分県中央部の由布市と別府市の境に位置する標高1,584mの火山で、「阿蘇くじ...
|
|
|
|
|
88. 深耶馬溪 一目八景
深耶馬溪 一目八景(しんやばけい ひとめはっけい)は、大分県北部にある広大な耶馬渓エリアの中でも、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89. 本耶馬渓と青の洞門
本耶馬渓 青の洞門(ほんやばけい あおのどうもん)は、大分県北部にある広大な耶馬渓エリアの中でも、...
|
|
|
|
|
90. 溪石園
渓石園(けいせきえん)は、大分県北部の耶馬溪エリアに位置し、1987年(昭和62年)の耶馬溪ダムの完成...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
91. 耶馬溪 鹿倉の景(集仙岩)
耶馬溪 鹿倉の景(やばけい かくらのけい)は、大分県北部にある耶馬渓の景勝地の一つで、「一目八景」...
|
|
|
|
|
92. 裏耶馬渓 伊福の景
裏耶馬渓 伊福の景(うらやばけい いふくのけい)は、大分県北部にある広大な耶馬渓エリアの中でも、や...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93. 裏耶馬渓 立羽田の景
裏耶馬渓 立羽田の景(うらやばけい たちはたのけい)は、大分県北部にある広大な耶馬渓エリアの中でも...
|
|
|
|
|
94. 裏耶馬渓 鶴ヶ原の景
裏耶馬渓 鶴ヶ原の景(うらやばけい つるがはるのけい)は、大分県北部にある広大な耶馬渓エリアの中で...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
95. 耶馬渓 宇戸谷 七福温泉
耶馬渓 宇戸谷 七福温泉(やばけい うとだに しちふくおんせん)は、大分県北部にある広大な耶馬渓エリ...
|
|
|
|
|
96. 粟嶋公園
粟嶋公園(あわしまこうえん)は、大分県北部の国東半島の海岸沿いにある公園で、海に突き出た岩窟に社...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97. 奈多海岸
奈多海岸(なだかいがん)は、大分県北部の国東半島にある海岸で、伊予灘に面して南北約2kmにわたって...
|
|
|
|
|
98. 関崎
関崎(せきざき)は、歴史ある「関崎灯台」と夜空を眺める「海星館」が建つ岬です。「海星館」の裏に絶...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99. 黒ヶ浜
黒ヶ浜(くろがはま)は、その名のとおり、黒い砂利が敷きつめられた珍しい渚で、「日本の渚百選」に選...
|
|
|
|
|
100. 鶴御崎
鶴御崎(つるみざき)は、九州最東端の断崖岬です。「鶴御埼灯台」の周辺に展望広場が整備されているほ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
101. 西都原古墳群
西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)は、宮崎県のほぼ中央に位置する西都市にある日本最大級の古墳群...
|
|
|
|
|
102. 母智丘公園
母智丘公園(もちおこうえん)は、宮崎県南西部の都城市の郊外にある都市公園で、宮崎県を代表する桜名...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103. 観音池公園
観音池公園(かんのんいけこうえん)は、宮崎県南部の都城市にある公園で、元は江戸時代後期の1842...
|
|
|
|
|
104. 御池と高千穂峰
御池(みいけ)は、宮崎県南西部に位置する霧島連山の中腹にあるほぼ円形の火口湖で、「日本百名山」で...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105. 生駒高原と霧島連峰
生駒高原(いこまこうげん)は、宮崎県南西部の霧島連山の北面中腹にある花の名所で、季節に合せて菜の...
|
|
|
|
|
106. 不動池
不動池(ふどういけ)は、宮崎県南西部に位置するえびの高原の北東部にある直径約200mの火山性湖沼で、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107. 六観音御池と韓国岳
六観音御池(ろっかんのんみいけ)は、宮崎県南西部に位置するえびの高原の北東部にある直径約440mの火...
|
|
|
|
|
108. 池めぐり散策路と韓国岳
韓国岳(からくにだけ)は、「日本百名山」である霧島連山の最高峰で、標高は1,700m、宮崎県と鹿児島県...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109. えびの高原のシカ
えびの高原(えびのこうげん)は、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の宮崎県側に位置する高原で、野...
|
|
|
|
|
110. 矢岳高原と霧島連峰
矢岳高原(やたけこうげん)は、宮崎県南西部のえびの市にある矢岳山(標高739m)付近の高原で、展望台...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111. 三之宮峡
三之宮峡(さんのみやきょう)は、宮崎県南部の小林市にある峡谷で、川に沿って約1kmに及ぶ遊歩道が整...
|
|
|
|
|
112. 関之尾の滝
関之尾の滝(せきのおのたき)は、宮崎県南西部の都城市関之尾町にある落差18m、幅40mの滝で、「日本の...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113. 矢研の滝
矢研の滝(やとぎのたき)は、宮崎県中部の尾鈴県立自然公園内にある落差73mの滝で、「日本の滝百選」...
|
|
|
|
|
114. 行縢の滝
行縢の滝(むかばきのたき)は、宮崎県北部の延岡市を流れる行縢川にかかる落差77mの滝で、「日本の滝...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115. 高千穂峡 真名井の滝
高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県北西部の高千穂町を流れる五ヶ瀬川の浸食でできた峡谷で、国の「...
|
|
|
|
|
116. 下阿蘇海水浴場
下阿蘇海水浴場(しもあそかいすいよくじょう)は、「快水浴場百選」の「特選」に選定された、名実とも...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117. 日向岬
日向岬(ひゅうがみさき)は、切り立った柱状節理の断崖「馬ヶ背」で有名な岬です。沖に浮かぶ奇岩の島...
|
|
|
|
|
118. 青島
青島(あおしま)は、「特別天然記念物」の亜熱帯植物林が繁り、さらに「天然記念物」の「鬼の洗濯板」...
指定: |
渚百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 日南海岸国定公園 , 天然記念物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119. 大堂津海水浴場
大堂津海水浴場(おおどうつかいすいよくじょう)は、沖に浮かぶ奇岩の列が印象的な砂浜で、「快水浴場...
|
|
|
|
|
120. 石波海岸
石波海岸(いしなみかいがん)は、国の「天然記念物」でもある亜熱帯樹林に覆われた砂浜で、「日本の渚...
指定: |
渚百選 , 日南海岸国定公園 , 天然記念物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
121. 都井岬
都井岬(といみさき)の特徴は、南国ムード満点の「ソテツ原生林」と丘陵に生息する「御崎馬」です。こ...
指定: |
観光地百選 , 日南海岸国定公園 , 百名灯台 , 特別天然記念物 , 天然記念物
|
|
|
|
|
|
122. 飫肥城
飫肥城(おびじょう)は、宮崎県南部の日南市にあった城郭跡で、江戸時代は飫肥藩の藩庁が置かれ、「日...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
123. 天ヶ城
天ヶ城(あまがじょう)は、宮崎市高岡町の標高120mの丘陵の上にあった城郭跡で、現在は模擬天守が建ち...
|
|
|
|
|
124. 月山日和城
月山日和城(がっさんひわじょう)は、宮崎県南部の都城市高城町にあった城郭跡で、現在は模擬天守が建...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125. 綾城
綾城(あやじょう)は、宮崎県中央部の綾町にあったとされる山城跡で、築城は鎌倉時代末期で、足利尊氏...
|
|
|
|
|
126. 錦江湾と桜島
錦江湾(きんこうわん)は、鹿児島湾とも呼ばれ、鹿児島県の薩摩半島と大隅半島に挟まれた湾で、「日本...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127. 高岡公園と桜島
高岡公園(たかおかこうえん)は、鹿児島県中央部の錦江湾の北に位置する公園で、標高155mの丘陵の上に...
|
|
|
|
|
128. 大浪池と韓国岳
大浪池(おおなみいけ)は、鹿児島県北部の霧島連山にある直径630m、周囲約2kmのほぼ円形の火口湖で、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129. 霧島神宮
霧島神宮(きりしまじんぐう)は、鹿児島県北部の霧島市にある神社で、「日本百名山」の一つである霧島...
|
|
|
|
|
130. 丸尾の滝
丸尾の滝(まるおのたき)は、鹿児島県北部の霧島連山の南面中腹にある落差23mの滝で、丸尾温泉から霧...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131. 忠元公園
忠元公園(ただもとこうえん)は、鹿児島県北部の伊佐市にある都市公園で、桜の名所として知られており...
|
|
|
|
|
132. 曽木の滝
曽木の滝(そぎのたき)は、落差12m、幅210mの滝で、千畳岩の岩肌を削るように流れ落ちる水流と轟音は...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133. 龍門滝
龍門滝(りゅうもんだき)は、鹿児島県中央部の錦江湾の北に位置する落差46mの滝で、「日本の滝百選」...
|
|
|
|
|
134. 蒲生の大楠
蒲生の大楠(かもうのおおくす)は、鹿児島県中央部の姶良市蒲生町にある楠の巨木で、国の「特別天然記...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135. 藺牟田池
藺牟田池(いむたいけ)は、鹿児島県北西部の薩摩川内市にある直径約1kmの火山湖で、水面の北西側約3...
|
|
|
|
|
136. 出水ツル渡来地
出水ツル渡来地(いずみツルとらいち)は、鹿児島県北西部の出水平野の水田地帯にあり、毎年10月中旬頃...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137. 長崎鼻と開聞岳
長崎鼻(ながさきばな)は、薩摩富士である「開聞岳」を望む絶好のビューポイントです。...
|
|
|
|
|
138. 富士見PA
富士見PA(ふじみぱーきんぐえりあ)は、その名のとおり、隣接する「せびら自然公園」から薩摩富士であ...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139. 鏡池と開聞岳
鏡池(かがみいけ)は、鹿児島県の薩摩半島南東部に位置し、広さ8ヘクタールの円形の池で、火山の爆発...
|
|
|
|
|
140. 池田湖と開聞岳
池田湖(いけだこ)は、鹿児島県の薩摩半島南東部に位置するカルデラ湖で、直径約3.5km、周囲約15km、...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141. 大浜海岸と開聞岳
大浜海岸(おおはまかいがん)は、鹿児島県の大隅半島にある美しい砂浜ですが、特筆すべきは百名山であ...
|
|
|
|
|
142. 佐多岬
佐多岬(さたみさき)は、九州最南端の岬で、断崖に立つ佐多岬灯台は「日本の灯台50選」に選定されてお...
指定: |
百名灯台 , 観光地百選 , 霧島屋久国立公園 , 百名山
|
|
|
|
|
|
|