|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 1. 尾瀬ヶ原と燧ケ岳 燧ケ岳(ひうちがたけ)は、福島県に鎮座し東北最高峰の標高を誇る火山で、「日本百名山」の一つに数え... 
												
													| 指定: | 百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園 |  |  |  | 
											 
 |  | 2. 尾瀬ヶ原と景鶴山 景鶴山(けいづるやま)は、尾瀬ヶ原の北方にそびえる、ふたこぶの山容が印象的な山です。尾瀬ヶ原のい... 
												
													| 指定: | 秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園 |  |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 3. 尾瀬ヶ原と至仏山 至仏山(しぶつやま)は、尾瀬において「燧ケ岳」と双璧をなす名山で、「日本百名山」の一つに数えられ... 
												
													| 指定: | 百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園 |  |  |  | 
											 
 |  | 4. 尾瀬ヶ原 尾瀬ヶ原(おぜがはら)は、日本一の規模を誇る広大な高層湿原で、国の「特別天然記念物」に指定されて... 
												
													| 指定: | 秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園 |  |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 5. 丸沼・菅沼 丸沼(まるぬま)と菅沼(すげぬま)は、「日光白根山」の溶岩によるせき止め湖です。透き通るようにキ... |  |  | 
											 
 |  | 6. 湯釜 湯釜(ゆがま)は、草津白根山のハイライトともいえる、エメラルドグリーンの火口湖です。近くに巨大な... 
												
													| 指定: | 百名山 , 観光地百選 , 紅葉百選 , 上信越高原国立公園 |  |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 7. 弓池 弓池(ゆみいけ)は、草津白根山の山頂近くにある池です。ぐるっと一周できる散策道が整備されており、... 
												
													| 指定: | 百名山 , 観光地百選 , 紅葉百選 , 上信越高原国立公園 |  |  |  | 
											 
 |  | 8. 逢ノ峰 逢ノ峰(あいのみね)は、連山である草津白根山の複数あるピークの一つです。頂上には展望台が整備され... 
												
													| 指定: | 百名山 , 観光地百選 , 上信越高原国立公園 , 紅葉百選 |  |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 9. 渋峠 渋峠(しぶとうげ)は、日本の国道でもっとも標高が高い地点です。ここからの「草津白根山」の展望が抜... |  |  | 
											 
 |  | 10. 芳ヶ平 芳ヶ平(よしがだいら)は、草津白根山の山腹に広がる高層湿原です。「湯釜」の駐車場から伸びる散策道... 
												
													| 指定: | 観光地百選 , 紅葉百選 , 上信越高原国立公園 |  |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 11. 鬼押出し 鬼押出し(おにおしだし)は、「浅間山」の噴火で噴出した溶岩が冷めて固まった広大な溶岩台地です。今... |  |  | 
											 
 |  | 12. 野反湖 野反湖(のぞりこ)は、ニッコウキスゲの群落でも有名な人工湖です。湖畔には、散策道がよく整備されて... 
												
													| 指定: | 百名山 , 遊歩百選 , ダム湖百選 , 上信越高原国立公園 |  |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 13. 大沼 大沼(おおぬま、おの)は、赤城山の山頂部にある火口湖です。赤城山最高峰の「黒檜山」の展望が良好で... |  |  | 
											 
 |  | 14. 覚満淵 覚満淵(かくまんぶち)は、赤城山の山頂部にある高層湿原で、「小尾瀬」とも呼ばれています。池と湿原... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 15. 鳥居峠 鳥居峠(とりいとうげ)は、赤城山の山頂部にある丘陵地です。「大沼」や「覚満淵」を一望できるほか、... |  |  | 
											 
 |  | 16. 小沼 小沼(こぬま、この)は、赤城山の山頂部にある比較的小さな丸い湖です。近くの駐車場から周囲を一周で... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 17. 榛名山 榛名山(はるなさん)は、赤城山・妙義山と並ぶ上毛三山の一つであり、山頂にはカルデラ湖である榛名湖... |  |  | 
											 
 |  | 18. 妙義山さくらの里 妙義山さくらの里(みょうぎさんさくらのさと)は、妙義山の南面山麓に広がる斜面一帯を利用した桜名所... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 19. 中之岳駐車場と県道 中之岳駐車場(なかのだけちゅうしゃじょう)は、妙義山の一番南にある駐車場で、さくらの里や妙義山登... |  |  | 
											 
 |  | 20. 石門めぐり 石門めぐりは、妙義山の登山客に最も親しまれているコースで、比較的距離も短く、途中に「かにの横這い... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 21. 常布の滝 常布の滝(じょうふのたき)は、草津白根山の山麓にある落差約40mの滝で、「日本の滝百選」に選定され... |  |  | 
											 
 |  | 22. 棚下の不動滝 棚下不動滝(たなしたのふどうたき)は、落差約40mの滝で、滝を裏側から見られる「裏見の滝」の一つで... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 23. 吹割の滝 吹割の滝(ふきわれのたき)は、落差7m、幅30mの滝で、片品川の流れによって侵食されてできたV字谷に向... |  |  | 
											 
 |  | 24. 吾妻渓谷 吾妻渓谷(あがつまけいこく)は、「関東の耶馬渓」の異名をもつ渓谷で、国の「名勝」に指定されていま... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 25. 三波石峡 三波石峡(さんばせききょう)は、群馬県と埼玉県の境界にある峡谷で、国の「名勝」および「天然記念物... |  |  | 
											 
 |  | 26. 桜山公園 桜山公園(さくらやまこうえん)は、藤岡市(旧鬼石町)にある標高591mの山に整備された公園で、その名... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 27. 竹沼 竹沼(たけぬま)は、藤岡市にある灌漑用の人造湖で、湖周に約1,000本もの桜が植えられており、桜名所... |  |  | 
											 
 |  | 28. 高崎観音山 高崎観音山(たかさきかんのんやま)は、高崎市にある標高190mの山で、山頂には高さ41.8mの白衣大観音... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 29. 高崎城 高崎城(たかさきじょう)は、江戸時代に高崎藩の藩庁が置かれた城郭跡で、遺構としては「乾櫓」と「東... |  |  | 
											 
 |  | 30. 前橋城(前橋公園) 前橋城(まえばしじょう)は、前橋市にあった城郭跡で、「関東七名城」の一つに数えられます。... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 31. 敷島公園 敷島公園(しきしまこうえん)は、前橋市敷島町にある公園で、「日本の都市公園100選」に選定されてい... |  |  | 
											 
 |  | 32. 華蔵寺公園 華蔵寺公園(けぞうじこうえん)は、伊勢崎市にある公園で、「日本の都市公園100選」に選定されていま... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 33. 赤城南面千本桜 赤城南面千本桜(あかぎなんめんせんぼんざくら)は、樹齢60年近いソメイヨシノの巨木約1,000本が約1.3... |  |  | 
											 
 |  | 34. 沼田城 沼田城(ぬまたじょう)は、戦国時代後期から江戸時代初期にかけて真田氏の居城となった城郭跡で、現在... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 35. 金山城 金山城(かなやまじょう)は、太田市のほぼ中央にそびえる標高235.8mの金山に築かれた山城で、「日本... |  |  | 
											 
 |  | 36. 少林山達磨寺 達磨寺(だるまじ)は、高崎市にある寺院で、山号は少林山です。「高崎のだるま市」で有名な寺で、年間... |  | 
									
										|  |  |  |  | 
									
										|  | 
											 
 |  | 37. 碓氷第三橋梁(めがね橋) 碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)は、通称「めがね橋」として親しまれている碓氷川に架かる... |  |  | 
 |  | 
 |  | 
									
										|  |  |  |  |