|
|
|
|
|

|
|
1. 江戸城
江戸城(えどじょう)は、江戸徳川幕府を支えた日本一の面積を誇る城郭跡で、国の「特別史跡」に指定さ...
|
|
|

|
|
2. 日比谷公園
日比谷公園(ひびやこうえん)は、都心部に位置する日本初の「洋風近代式公園」で、明治36年に開園しま...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
3. 水元公園
水元公園(みずもとこうえん)は、葛飾区にある都市公園で、都内で唯一、水郷の景観をもった公園です。...
|
|
|

|
|
4. 石神井公園
石神井公園(しゃくじいこうえん)は、練馬区にある都市公園で、石神井池と三宝寺池の二つの大きな池を...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
5. 井の頭恩賜公園
井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)は、井の頭池を中心とした都市公園で、都内有数の桜名所と...
|
|
|

|
|
6. 小金井公園
小金井公園(こがねいこうえん)は、都立公園の中でも最大規模の広大な敷地を誇る都市公園で、広々とし...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
7. 神代植物公園
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)は、都立としては唯一の植物公園です。特に274品種5,100株...
|
|
|

|
|
8. 武蔵野公園
武蔵野公園(むさしのこうえん)は、野川に沿って整備された都市公園で、草地や雑木林を配した武蔵野の...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
9. 府中の森公園
府中の森公園(ふちゅうのもりこうえん)は、米軍基地の跡地に整備された都市公園で、南北に走る花のプ...
|
|
|

|
|
10. 国営昭和記念公園
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)は、都内で最大規模を誇る広大な都市公園で、昭和...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
11. 多摩湖
多摩湖(たまこ)は、村山貯水池の通称で、狭山丘陵の渓谷に造られた人造湖です。「ダム湖百選」に選ば...
|
|
|

|
|
12. 野山北・六道山公園
野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)は、雑木林と丘陵に切れ込んだ谷間の組合せに...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
13. 御岳渓谷
御岳渓流(みたけけいこく)は、多摩川の上流部にある渓谷で、環境省の「名水百選」に選ばれています。...
|
|
|

|
|
14. 御岳山
御岳山(みたけさん)は、東京都の多摩地域にある標高929mの山で、古くから山岳信仰の対象となっており...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
15. 鳩ノ巣渓谷
鳩ノ巣渓谷(はとのすけいこく)は、多摩川の上流部にある渓谷で、約500mにわたって巨岩や奇岩が連なっ...
|
|
|

|
|
16. 大麦代駐車場
大麦代(おおむぎしろ)は、奥多摩湖の小河内ダム(おごうちだむ)近くにあるパーキングエリアで、湖の...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
17. 小河内神社
小河内神社(おごうちじんじゃ)は、奥多摩湖中央部の出島にあり、小河内ダムの底に沈んだ、小河内村の...
|
|
|

|
|
18. 山のふるさと村
山のふるさと村(やまのふるさとむら)は、奥多摩湖の南岸にある自然公園施設で、キャンプ場も併設され...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
19. 月夜見第一駐車場
月夜見(つきよみ)第一駐車場は、奥多摩周遊道路でもっとも眺めの良い展望地で、奥多摩湖と背後の山々...
|
|
|

|
|
20. 檜原都民の森
檜原都民の森(ひのはらとみんのもり)は、奥多摩湖の南に位置する森林公園で、奥多摩三山の最高峰であ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
21. 払沢の滝
払沢の滝(ほっさわのたき)は、北秋川の支流にかかる4段の滝で、全段で合計60mの落差があります。...
|
|
|

|
|
22. 神戸岩
神戸岩(かのといわ)は、北秋川渓谷にある大岩壁で、この岩の奥地に大嶽神社があるので、ここを神域へ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
23. 秋川渓谷
秋川渓谷(あきがわけいこく)は、多摩川の支流の中でも最大といわれる秋川の上流部にある渓谷で、周辺...
|
|
|

|
|
24. 八王子城
八王子城(はちおうじじょう)は、標高445mの深沢山(現在の城山)に築かれた中世山城で、「日本百名城...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
25. 高尾山
高尾山(たかおさん)は、東京都の多摩地域にある標高599mの山で、古くから修験道の霊山とされてきまし...
|
|
|

|
|
26. 小田原城
小田原城(おだわらじょう)は、北条氏の本拠地として知られる城郭跡で、「日本百名城」の一つに数えら...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
27. 真鶴岬
真鶴岬(まなづるみさき)は、熱海の温泉地にも近い相模湾に突き出た半島の岬です。沖に浮かぶ「三ツ石...
|
|
|

|
|
28. 湘南海岸
湘南海岸(しょうなんかいがん)は、関東屈指の長大な砂浜でサーファー達のメッカです。天候の条件が良...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
29. 七里ヶ浜
七里ヶ浜(しちりがはま)は、江ノ島を展望できる長い砂浜です。湘南海岸も含め、関東屈指のサーファー...
|
|
|

|
|
30. 鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、鎌倉にある神社で、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として知...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
31. 葉山海岸
葉山海岸(はやまかいがん)は、裕次郎灯台と江ノ島を展望できる海岸です。船上のクルージングもさかん...
|
|
|

|
|
32. 荒崎
荒崎(あらさき)は、三浦半島の西に突き出た岬です。岩礁を散策できる遊歩道が整備されており、断崖を...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
33. 観音崎
観音崎(かんのんざき)は、三浦半島の東端に位置する岬で、丘陵に白亜の観音埼灯台が立ち、「日本の灯...
|
|
|

|
|
34. 三ツ池公園
三ツ池公園(みついけこうえん)は、横浜市鶴見区にある都市公園で、その名の通り、園内には3つの池(...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
35. 相模湖
相模湖(さがみこ)は、相模川を相模ダムによってせき止めて作られた人造湖で、戦後にできたダム湖とし...
|
|
|

|
|
36. 宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬湖(みやがせこ)は、東丹沢にある宮ヶ瀬ダムの建設によってできた人造湖で、「ダム湖百選」に選...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
37. 丹沢湖
丹沢湖(たんざわこ)は、三保ダムによって誕生した人造湖で、「ダム湖百選」に選定されています。...
|
|
|

|
|
38. 中川温泉
中川温泉(なかがわおんせん)は、丹沢湖の北方にある温泉郷で、武田信玄の隠し湯と言われています。秋...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
39. 山北鉄道公園
山北鉄道公園(やまきたてつどうこうえん)は、JR山北駅に隣接した鉄道公園で、大型蒸気機関車として活...
|
|
|

|
|
40. 洒水の滝
洒水の滝(しゃすいのたき)は、三段に流れ落ちる滝で、一の滝は69m、二の滝は16m、三の滝は29mの落差...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
41. 震生湖
震生湖(しんせいこ)は、1923年9月1日の関東大震災の際にできた湖で、付近の丘陵が200mにわたって崩落...
|
|
|

|
|
42. 芦ノ湖
芦ノ湖(あしのこ)は、箱根山の火山活動によってできた湖で、湖畔を中心に観光名所やリゾート施設が数...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
43. 芦ノ湖 湖尻
芦ノ湖(あしのこ)は、箱根山の火山活動によってできた湖で、湖畔を中心に観光名所やリゾート施設が数...
|
|
|

|
|
44. 恩賜箱根公園
恩賜箱根公園(おんしはこねこうえん)は、芦ノ湖の西岸から突き出た塔ヶ島と呼ばれる半島にある都市公...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
45. 山のホテル
山のホテルは、芦ノ湖湖畔にあるリゾートホテルで、まるで古城が建っているような白い壁と赤い屋根が印...
|
|
|

|
|
46. 大涌谷
大涌谷(おおわくだに)は、箱根火山の噴煙地で、地熱を利用して作られたゆで卵が販売されており、温泉...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
47. 仙石原
仙石原(せんごくばら)は、箱根火山カルデラ内の北部に位置し、湿原や草原が広がる高原です。ススキの...
|
|
|

|
|
48. 富士見峠
富士見峠(ふじみとうげ)は、芦ノ湖から大観山に通じる県道75号沿いにある展望所で、芦ノ湖と富士山...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
49. 大観山
大観山(たいかんざん)は、箱根外輪山の南東に位置する絶景ポイントで、芦ノ湖や箱根外輪山の背後に富...
|
|
|

|
|
50. 埼玉古墳群
埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)は、9基の大型古墳からなる古墳群で、埼玉の県名発祥の地とされてい...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
51. 忍城(のぼうの城)
忍城(おしじょう)は、映画「のぼうの城」の舞台としても有名な城郭跡で、「関東七名城」の一つに数え...
|
|
|

|
|
52. 水城公園
水城公園(すいじょうこうえん)は、忍城(おしじょう)の近郊にある都市公園です。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
53. 熊谷桜堤
熊谷桜堤 (くまがやさくらつつみ)は、荒川北岸の堤防にある長大な桜並木で、「日本さくら名所100選」...
|
|
|

|
|
54. 権現堂桜堤
権現堂桜堤(ごんげんどうさくらつつみ)は、関東有数の桜名所として知られており、約1000本のソメイヨ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
55. 大宮公園
大宮公園(おおみやこうえん)は、明治18年に開園した歴史ある都市公園で、桜名所として知られており「...
|
|
|

|
|
56. 石戸蒲ザクラ
石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)は、樹齢800年以上のカバザクラの古木で、国の「天然記念物」に指定...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
57. 騎西城
騎西城(きさいじょう)は、戦国時代にあったとされる城郭跡で、現在は天守を模した郷土資料館が建って...
|
|
|

|
|
58. 鉢形城
鉢形城(はちがたじょう)は、戦国時代の城郭跡で、「日本百名城」の一つに数えられます。北条氏の支城...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
59. 長瀞
長瀞(ながとろ)は、荒川の上流部に位置する渓谷で、「岩畳」と呼ばれる岩盤が名物となっており、ライ...
|
|
|

|
|
60. 秩父華厳の滝
秩父華厳の滝(ちちぶけごんのたき)は、落差10数mの滝ですが、日光の華厳ノ滝と似ていることから、そ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
61. 子ノ神の滝
子ノ神の滝(ねのかみのたき)は、秩父盆地にある落差約13mのやや幅広の滝で、水量が多いときは大変迫...
|
|
|

|
|
62. 丸神の滝
丸神の滝(まるがみのたき)は、秩父の奥地にある落差76mの滝で、「日本の滝百選」に選ばれています。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
63. 中津峡
中津峡(なかつきょう)は、奥秩父にある渓谷で、紅葉の名所として知られており「日本の紅葉百選」にも...
|
|
|

|
|
64. 両神山
両神山(りょうかみさん)は、秩父山地の北端にある山で標高1,723m、「日本百名山」の一つに数えられま...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
65. 城峯公園
城峯公園(じょうみねこうえん)は、標高500mの高台にある公園で、冬桜の名所として知られています。...
|
|
|

|
|
66. 嵐山渓谷
嵐山渓谷(らんざんけいこく)は、その景色が京都の嵐山によく似ていることが名称の由来となっている渓...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
67. 鎌北湖
鎌北湖(かまきたこ)は、元は1929年にアメリカで起こった世界恐慌の対策として行われた公共事業のひと...
|
|
|

|
|
68. 狭山湖
狭山湖(さやまこ)は、山口貯水池の通称で、狭山丘陵の渓谷に造られた人造湖です。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
69. 犬吠埼
犬吠埼(いぬぼうさき)は、太平洋に向かって突き出た半島の先にある岬で、どっしりとした灯台が断崖に...
指定: |
百名灯台 , 観光地百選 , 水郷筑波国定公園 , 渚百選
|
|
|
|

|
|
70. 勝浦
勝浦(かつうら)は、カツオ漁でも有名な漁業の盛んな港町です。その周辺は、大海原の展望台や断崖に立...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
71. 守谷海岸
守谷海岸(もりやかいがん)は、鳥居の立つ「渡島」と背後の迫力ある断崖絶壁が美しい海水浴場です。サ...
指定: |
渚百選 , 快水浴場百選 , 南房総国定公園
|
|
|
|

|
|
72. 鵜原海岸
鵜原海岸(うばらかいがん)は、守谷海岸の隣に位置する海水浴場ですが、特筆すべきは近くの丘陵断崖に...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
73. 野島崎
野島崎(のじまざき)は、房総半島の最南端に位置する岬で、白亜の八角形をした大型灯台である野島埼灯...
|
|
|

|
|
74. 洲崎
洲崎(すのさき)は、房総半島南部で最も西の場所にある岬で、円筒形のコンクリートで建てられた洲埼灯...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
75. 大房岬
大房岬(たいぶさみさき)は、房総半島南部の館山湾と富浦湾の境目に突き出た岬で、周囲は県立の大房岬...
|
|
|

|
|
76. 金田海岸と東京湾アクアライン
金田海岸(かねだかいがん)は、潮干狩場として利用されている海岸ですが、眼前に東京湾アクアラインを...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
77. 館山城
館山城(たてやまじょう)は、里見氏によって築かれた城郭跡で、1614年に里見氏が改易され、館山藩は取...
|
|
|

|
|
78. 久留里城
久留里城(くるりじょう)は、元は室町時代に築かれた山城で、戦国時代には里見氏が支配しました。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
79. 大多喜城
大多喜城(おおたきじょう)は、戦国時代から江戸時代かけて存在した平山城で、江戸時代には大多喜藩の...
|
|
|

|
|
80. 千葉城
千葉城(ちばじょう)は、元は千葉氏の城館があったといわれる場所に建てられた近世風の模擬天守で、内...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
81. 関宿城
関宿城(せきやどじょう)は、元は室町時代に築かれた城郭跡で、江戸時代には関宿藩の藩庁が置かれまし...
|
|
|

|
|
82. 清水公園
清水公園(しみずこうえん)は、千葉県北部にある民営の自然公園で、桜の名所として知られており「日本...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
83. 大山千枚田
大山千枚田(おおやませんまいだ)は、房総半島の南部にある東京から一番近い棚田で、「日本の棚田百選...
|
|
|

|
|
84. 三島湖
三島湖(みしまこ)は、君津市の二級河川・小糸川に建設された三島ダムによって造られた人造湖です。ヘ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
85. 養老渓谷
養老渓谷(ようろうけいこく)は、養老川によって形成された渓谷で、紅葉名所として知られており「日本...
|
|
|

|
|
86. 養老渓谷 粟又の滝
養老渓谷(ようろうけいこく)は、養老川によって形成された渓谷で、紅葉名所として知られており「日本...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
87. 水戸城
水戸城(みとじょう)は、江戸時代には「徳川御三家」の一つ水戸徳川家の居城でしたが、現在は城郭とし...
|
|
|

|
|
88. 偕楽園
偕楽園(かいらくえん)は、水戸市にある日本庭園で、岡山市の後楽園や金沢市の兼六園と並んで「日本三...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
89. 千波湖
千波湖(せんばこ)は、元は水戸城の南側の外堀の役目を果たしていた湖で、現在は湖畔に遊歩道が整備さ...
|
|
|

|
|
90. かみね公園
かみね公園(かみねこうえん)は、日立市にある都市公園で、桜名所として知られており「日本さくら名所...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
91. 静峰ふるさと公園
静峰ふるさと公園(しずみねふるさとこうえん)は、八重桜の名所として知られており「日本さくら名所10...
|
|
|

|
|
92. 磯部桜川公園
磯部桜川公園(いそべさくらがわこうえん)は、山桜の名所として知られており、国の「名勝」および「天...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
93. 袋田の滝
袋田の滝(ふくろだのたき)は、落差120m、幅73mの大瀑布で、栃木県の華厳ノ滝、和歌山県の那智の滝と...
|
|
|

|
|
94. 竜神峡
竜神峡(りゅうじんきょう)は、竜神川の浸食によって形成された峡谷で、竜神川をせき止めて作られた竜...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
95. 五浦
五浦(いづら)は、断崖から見下ろす大海原の景観が見事な海岸で、六角堂界隈の遊歩道での「潮騒浴」と...
|
|
|

|
|
96. 高戸海岸
高戸海岸(たかどかいがん)は、海食断崖の入り江に岩礁帯が広がる海岸で、「日本の渚百選」に選定され...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
97. 鵜の岬
鵜の岬(うのみさき)は、日立市にある太平洋に面した岬で、「日本の白砂青松百選」に選定されています...
|
|
|

|
|
98. 河原子海水浴場
河原子海水浴場(かわらごかいすいよくじょう)は、日立市にある海水浴場で、環境省の「快水浴場百選」...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
99. 天王崎公園
天王崎公園(てんのうざきこうえん)は、霞ヶ浦の湖畔にある公園で、夕陽の名所でもあります。...
|
|
|

|
|
100. 土浦城
土浦城(つちうらじょう)は、元は室町時代に築かれ、江戸時代に段階的に拡張されていった城郭跡で、幅...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
101. 豊田城
豊田城(とよたじょう)は、平成4年にオープンした7階建ての展示館で、天守を模した形をしています。...
|
|
|

|
|
102. 華厳ノ滝
華厳ノ滝(けごんのたき)は、奥日光にある落差97mの滝で、茨城県の「袋田の滝」、和歌山県の「那智大...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
103. いろは坂
いろは坂(いろはざか)は、日光から奥日光に通じる観光道路で、紅葉名所としても知られており「日本の...
|
|
|

|
|
104. 明智平
明智平(あけちだいら)は、第二いろは坂をほぼ上りきったところにあるパーキングエリアで、そこからさ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
105. 半月山
半月山(はんげつやま)には、中禅寺湖の全景を展望できる絶景の展望台が整備されています。...
指定: |
百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|

|
|
106. 中禅寺湖南岸
中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)には、ぐるっと1周できる散策登山道が整備されていますが、特に素晴らしい...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
107. 歌ヶ浜
歌ヶ浜(うたがはま)は、中禅寺湖の東岸に位置し、湖越しに「男体山」や「日光白根山」を展望できる湖...
指定: |
観光地百選 , 日光国立公園 , 日本百景
|
|
|
|

|
|
108. 千手ヶ浜
千手ヶ浜(せんじゅがはま)は、中禅寺湖の西の端にある、南北2キロにわたる浜で、一般車の乗り入れが...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
109. 竜頭滝
竜頭滝(りゅうずのたき)は、湯川が急流となって流れ下る渓流瀑です。長大な滝ですが、水流が大岩で二...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|

|
|
110. 三本松
三本松(さんぼんまつ)には、戦場ヶ原の全景を見渡せる展望台が整備されています。...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
111. 戦場ヶ原散策道
戦場ヶ原(せんじょうがはら)の中を流れる「湯川」沿いに散策道が整備されており、いくつか展望広場も...
指定: |
百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|

|
|
112. 小田代ヶ原
小田代ヶ原(おだしろがはら)は、戦場ヶ原の奥地にある湿原です。「貴婦人」と呼ばれる白樺の大木と「...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
113. 西ノ湖
西ノ湖(さいのこ)は、中禅寺湖から2kmほど西に位置する小さな湖で、低公害バスのバス停「西の湖入口...
|
|
|

|
|
114. 光徳沼
光徳沼(こうとくぬま)は、逆川の上流にある周囲約300m、深さ約1mの小さな沼で、沼の中にヤチボウズと...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
115. 湯滝
湯滝(ゆだき)は、湯ノ湖のすぐ南の断崖にかかる滝です。百名瀑にしてもおかしくないほどの大迫力で、...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|

|
|
116. 湯ノ湖
湯ノ湖(ゆのこ)は、戦場ヶ原の北方に位置する湖です。周囲が山と森に囲まれていて紅葉の名所として有...
指定: |
百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
117. 刈込湖・切込湖
刈込湖・切込湖(かりこみこ・きりこみこ)は、秘境ムード満点の湖です。金精道路の途中にある小さな駐...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|

|
|
118. 金精峠
金精峠(こんせいとうげ)は、栃木県と群馬県の境界にある峠です。彼方にそびえる「男体山」と眼下に見...
指定: |
百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 日光国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
119. 霧降の滝
霧降ノ滝(きりふりのたき)は、利根川水系の霧降川に架かる滝で、「日本の滝100選」に選定されていま...
|
|
|

|
|
120. 龍王峡
龍王峡(りゅうおうきょう)は、鬼怒川上流部にある峡谷で、険しい岩盤が露出し、さながら竜が暴れ回っ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
121. 尚仁沢湧水
尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)は、高原山の中腹にある湧水で、環境省の「名水百選」に選定され...
|
|
|

|
|
122. 栃木県民の森
栃木県民の森(とちぎけんみんのもり)は、総面積973haを誇る広大な森林公園で、「森林浴の森百選」...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
123. 那須高原展望台
那須高原展望台(なすこうげんてんぼうだい)は、「日本百名山」である那須岳の中腹にある展望台で、「...
|
|
|

|
|
124. 石畑の棚田
石畑の棚田(いしばたけのたなだ)は、栃木県東部にある棚田で、「日本の棚田百選」に選定されています...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
125. 市貝町芝桜公園
市貝町芝桜公園(いちかいまちしばざくらこうえん)は、本州最大級の面積を誇る芝桜の名所で、丘陵の上...
|
|
|

|
|
126. 龍門の滝
龍門の滝(りゅうもんのたき)は、那珂川の支流にかかる、幅65m、落差20mの滝で、桜名所としても知られ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
127. 八幡山公園
八幡山公園(はちまんやまこうえん)は、宇都宮市の中心部にある都市公園で、桜名所として知られていま...
|
|
|

|
|
128. 宇都宮城
宇都宮城(うつのみやじょう)は、元は平安時代にこの地に築かれた城郭跡で、江戸時代は宇都宮藩の藩庁...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
129. 太平山自然公園
太平山(おおひらさん)は、栃木県の南部にある標高341mの山で、桜名所として知られており「日本さく...
|
|
|

|
|
130. 足利氏館(鑁阿寺)
鑁阿寺(ばんなじ)は、もともとは足利氏の館(やかた)として機能していた寺院で、四方に門を設け、寺...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
131. 足利学校
足利学校(あしかががっこう)は、日本で最も古い学校として知られ、平安時代初期〜鎌倉時代に創設され...
|
|
|

|
|
132. 天平の丘公園
天平の丘公園(てんぴょうのおかこうえん)は、美しい自然林と下野市国分寺跡などの貴重な史跡が調和し...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
133. 井頭公園
井頭公園(いがしらこうえん)は、中央の井頭池を囲む形でコナラ・クヌギ・アカマツなどの丘陵地と雑木...
|
|
|

|
|
134. 日光街道桜並木
日光街道(にっこう かいどう)は、日本の江戸時代に設けられていた五街道の一つで、そのうち宇都宮市...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
135. 日光街道杉並木
日光街道杉並木(にっこうかいどうすぎなみき)は、日光街道・例幣使街道・西会津街道の3つの街道で、...
|
|
|

|
|
136. 尾瀬ヶ原と燧ケ岳
燧ケ岳(ひうちがたけ)は、福島県に鎮座し東北最高峰の標高を誇る火山で、「日本百名山」の一つに数え...
指定: |
百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
137. 尾瀬ヶ原と景鶴山
景鶴山(けいづるやま)は、尾瀬ヶ原の北方にそびえる、ふたこぶの山容が印象的な山です。尾瀬ヶ原のい...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園
|
|
|
|

|
|
138. 尾瀬ヶ原と至仏山
至仏山(しぶつやま)は、尾瀬において「燧ケ岳」と双璧をなす名山で、「日本百名山」の一つに数えられ...
指定: |
百名山 , 秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
139. 尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原(おぜがはら)は、日本一の規模を誇る広大な高層湿原で、国の「特別天然記念物」に指定されて...
指定: |
秘境百選 , 観光地百選 , 特別天然記念物 , 尾瀬国立公園
|
|
|
|

|
|
140. 丸沼・菅沼
丸沼(まるぬま)と菅沼(すげぬま)は、「日光白根山」の溶岩によるせき止め湖です。透き通るようにキ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
141. 湯釜
湯釜(ゆがま)は、草津白根山のハイライトともいえる、エメラルドグリーンの火口湖です。近くに巨大な...
指定: |
百名山 , 観光地百選 , 紅葉百選 , 上信越高原国立公園
|
|
|
|

|
|
142. 弓池
弓池(ゆみいけ)は、草津白根山の山頂近くにある池です。ぐるっと一周できる散策道が整備されており、...
指定: |
百名山 , 観光地百選 , 紅葉百選 , 上信越高原国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
143. 逢ノ峰
逢ノ峰(あいのみね)は、連山である草津白根山の複数あるピークの一つです。頂上には展望台が整備され...
指定: |
百名山 , 観光地百選 , 上信越高原国立公園 , 紅葉百選
|
|
|
|

|
|
144. 渋峠
渋峠(しぶとうげ)は、日本の国道でもっとも標高が高い地点です。ここからの「草津白根山」の展望が抜...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
145. 芳ヶ平
芳ヶ平(よしがだいら)は、草津白根山の山腹に広がる高層湿原です。「湯釜」の駐車場から伸びる散策道...
指定: |
観光地百選 , 紅葉百選 , 上信越高原国立公園
|
|
|
|

|
|
146. 鬼押出し
鬼押出し(おにおしだし)は、「浅間山」の噴火で噴出した溶岩が冷めて固まった広大な溶岩台地です。今...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
147. 野反湖
野反湖(のぞりこ)は、ニッコウキスゲの群落でも有名な人工湖です。湖畔には、散策道がよく整備されて...
指定: |
百名山 , 遊歩百選 , ダム湖百選 , 上信越高原国立公園
|
|
|
|

|
|
148. 大沼
大沼(おおぬま、おの)は、赤城山の山頂部にある火口湖です。赤城山最高峰の「黒檜山」の展望が良好で...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
149. 覚満淵
覚満淵(かくまんぶち)は、赤城山の山頂部にある高層湿原で、「小尾瀬」とも呼ばれています。池と湿原...
|
|
|

|
|
150. 鳥居峠
鳥居峠(とりいとうげ)は、赤城山の山頂部にある丘陵地です。「大沼」や「覚満淵」を一望できるほか、...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
151. 小沼
小沼(こぬま、この)は、赤城山の山頂部にある比較的小さな丸い湖です。近くの駐車場から周囲を一周で...
|
|
|

|
|
152. 榛名山
榛名山(はるなさん)は、赤城山・妙義山と並ぶ上毛三山の一つであり、山頂にはカルデラ湖である榛名湖...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
153. 妙義山さくらの里
妙義山さくらの里(みょうぎさんさくらのさと)は、妙義山の南面山麓に広がる斜面一帯を利用した桜名所...
|
|
|

|
|
154. 中之岳駐車場と県道
中之岳駐車場(なかのだけちゅうしゃじょう)は、妙義山の一番南にある駐車場で、さくらの里や妙義山登...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
155. 石門めぐり
石門めぐりは、妙義山の登山客に最も親しまれているコースで、比較的距離も短く、途中に「かにの横這い...
|
|
|

|
|
156. 常布の滝
常布の滝(じょうふのたき)は、草津白根山の山麓にある落差約40mの滝で、「日本の滝百選」に選定され...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
157. 棚下の不動滝
棚下不動滝(たなしたのふどうたき)は、落差約40mの滝で、滝を裏側から見られる「裏見の滝」の一つで...
|
|
|

|
|
158. 吹割の滝
吹割の滝(ふきわれのたき)は、落差7m、幅30mの滝で、片品川の流れによって侵食されてできたV字谷に向...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
159. 吾妻渓谷
吾妻渓谷(あがつまけいこく)は、「関東の耶馬渓」の異名をもつ渓谷で、国の「名勝」に指定されていま...
|
|
|

|
|
160. 三波石峡
三波石峡(さんばせききょう)は、群馬県と埼玉県の境界にある峡谷で、国の「名勝」および「天然記念物...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
161. 桜山公園
桜山公園(さくらやまこうえん)は、藤岡市(旧鬼石町)にある標高591mの山に整備された公園で、その名...
|
|
|

|
|
162. 竹沼
竹沼(たけぬま)は、藤岡市にある灌漑用の人造湖で、湖周に約1,000本もの桜が植えられており、桜名所...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
163. 高崎観音山
高崎観音山(たかさきかんのんやま)は、高崎市にある標高190mの山で、山頂には高さ41.8mの白衣大観音...
|
|
|

|
|
164. 高崎城
高崎城(たかさきじょう)は、江戸時代に高崎藩の藩庁が置かれた城郭跡で、遺構としては「乾櫓」と「東...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
165. 前橋城(前橋公園)
前橋城(まえばしじょう)は、前橋市にあった城郭跡で、「関東七名城」の一つに数えられます。...
|
|
|

|
|
166. 敷島公園
敷島公園(しきしまこうえん)は、前橋市敷島町にある公園で、「日本の都市公園100選」に選定されてい...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
167. 華蔵寺公園
華蔵寺公園(けぞうじこうえん)は、伊勢崎市にある公園で、「日本の都市公園100選」に選定されていま...
|
|
|

|
|
168. 赤城南面千本桜
赤城南面千本桜(あかぎなんめんせんぼんざくら)は、樹齢60年近いソメイヨシノの巨木約1,000本が約1.3...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
169. 沼田城
沼田城(ぬまたじょう)は、戦国時代後期から江戸時代初期にかけて真田氏の居城となった城郭跡で、現在...
|
|
|

|
|
170. 金山城
金山城(かなやまじょう)は、太田市のほぼ中央にそびえる標高235.8mの金山に築かれた山城で、「日本...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
171. 少林山達磨寺
達磨寺(だるまじ)は、高崎市にある寺院で、山号は少林山です。「高崎のだるま市」で有名な寺で、年間...
|
|
|

|
|
172. 碓氷第三橋梁(めがね橋)
碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)は、通称「めがね橋」として親しまれている碓氷川に架かる...
|
|
|
|
|
|