|
|
|
|
|

|
|
1. 鳥取城跡・久松公園
鳥取城跡・久松公園(とっとりじょうせき・きゅうしょうこうえん)は、鳥取城の高い石垣や本丸跡が残る...
|
|
|

|
|
2. 浦富海岸
浦富海岸(うらどめかいがん)は、鳥取県北東部の岩美郡岩美町にある約15kmにわたるリアス式海岸で、国...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
3. 鳥取砂丘
鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、日本海の沿岸部に位置し、南北2.4km、東西16kmに広がる、日本で...
|
|
|

|
|
4. 河原城
河原城(かわはらじょう)は、鳥取県鳥取市河原町にかつて存在した城郭跡で、1580年の羽柴秀吉(豊臣秀...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
5. わかさ氷ノ山自然ふれあいの里
わかさ氷ノ山(ひょうのせん)自然ふれあいの里は、鳥取県東部の八頭郡若桜町にある総合レクリエーショ...
|
|
|

|
|
6. 雨滝
雨滝(あめだき)は、鳥取県東部にある落差約40mの滝で、「日本の滝百選」に選定されています。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
7. 打吹公園
打吹公園(うつぶきこうえん)は、「森林浴の森百選」にも選ばれている打吹山の麓に整備された都市公園...
指定: |
都市公園百選 , 桜百選 , 森林浴の森百選
|
|
|
|

|
|
8. 今滝
今滝(いまだき)は、鳥取県の中北部にある落差約44mの滝で、巨大な断崖を一気に落下する迫力ある滝で...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
9. 不動滝
不動滝(ふどうだき)は、鳥取県の中北部にある落差約32mの二段滝で、かつては信仰と修行の場として栄...
|
|
|

|
|
10. 大山滝
大山滝(だいせんたき)は、鳥取県西部の大山の山麓にある落差約42mの滝で、「日本の滝百選」に選定さ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
11. 地蔵峠と大山
地蔵峠(じぞうとうげ)は、鳥取県西部の大山環状道路にある標高565mの峠で、「日本百名山」である大...
|
|
|

|
|
12. 鍵掛峠と大山
鍵掛峠(かぎかけとおげ)は、鳥取県西部の大山環状道路にある標高912mの峠で、「日本百名山」である大...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
13. 弓ヶ浜
弓ヶ浜(ゆみがはま)は、「日本百名山」の一つでもある雄大な「大山」を仰ぐ長大な砂浜です。...
指定: |
百名山 , 渚百選 , 白砂青松百選 , 朝日・夕陽百選
|
|
|
|

|
|
14. 境台場公園
境台場公園(さかいだいばこうえん)は、黒船の来襲に備えて築かれた砲台の跡地に整備された公園で、国...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
15. お菓子の壽城
お菓子の壽城(おかしのことぶきじょう)は、鳥取県西部にある観光施設で、米子城の姿を再現したという...
|
|
|

|
|
16. 松江城
松江城(まつえじょう)は、島根県松江市の中心部にある城郭跡で、江戸時代から残る「現存天守12城」の...
指定: |
百名城 , 桜百選 , 観光地百選 , 史跡
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
17. 月山富田城
月山富田城(がっさんとだじょう)は、島根県東部にある城郭跡で、戦国時代に山陰の覇者「尼子氏」が本...
|
|
|

|
|
18. 宍道湖東岸 袖師ヶ浦
宍道湖 袖師ヶ浦(しんじこ そでしがうら)は、宍道湖の東岸一帯を指し、夕陽の名所として知られており...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
19. 斐伊川堤防
斐伊川(ひいかわ)は、宍道湖の南方を流れる川で、その中流域の堤防に約2キロにわたって桜並木があり...
|
|
|

|
|
20. 玉湯川堤
玉湯川堤(たまゆがわつつみ)は、島根県北東部を流れ、宍道湖の南岸に注ぐ玉湯川の両岸約2kmに渡って...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
21. 美保関灯台
美保関灯台(みほのせきとうだい)は、島根県北東部の島根半島東端、地蔵崎の馬着山に立つ灯台で、山陰...
|
|
|

|
|
22. チェリーロード
チェリーロードは、島根半島沿岸部を通る県道沿いにある約700本の桜並木で、「新日本街路樹百景」に選...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
23. 加賀潜戸
加賀潜戸(かがくけど)は、巨大な浸食洞窟がある島根半島屈指の名勝です。国の「名勝」および「天然記...
指定: |
秘境百選 , 名勝 , 天然記念物 , 大山隠岐国立公園
|
|
|
|

|
|
24. 日御碕
日御碕(ひのみさき)は、島根半島のほぼ西端にある岬で、「大山隠岐国立公園」に含まれ、断崖の上に「...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
25. 稲佐の浜
稲佐の浜(いなさのはま)は、出雲大社の西にある海岸で、「日本の渚百選」に選定されており、国譲り、...
|
|
|

|
|
26. 道の駅キララ多伎
キララ多伎(きららたき)は、メルヘン調の「道の駅」の建物や風車のシルエットが魅力的な海浜公園です...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
27. 琴ヶ浜
琴ヶ浜(ことがはま)は、島根県中央部の日本海に面した海岸で、砂同士の摩擦でキュッキュッと音を出す...
|
|
|

|
|
28. 八重滝
八重滝(やえだき)は、島根県雲南市掛合町にある瀑布群の総称で、近くにある「龍頭ヶ滝」と共に「日本...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
29. 益田
益田(ますだ)は、趣のある漁村の風景が見られる港町です。映像は、その岸壁から見る日本海の夕陽です...
|
|
|

|
|
30. 匹見峡
匹見峡(ひきみきょう)は、島根県南西部を流れる高津川支流の匹見川による河川の浸食によって形成され...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
31. 双川峡 養戸の滝
双川峡(そうせんきょう)は、島根県南西部を流れる三隅川支流の板井川上流に位置する渓谷で、「日本の...
|
|
|

|
|
32. 三隅大平桜
三隅大平桜(みすみおおびらざくら)は、島根県西部の内陸部に位置する樹齢約660年の一本桜(桜の巨木...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
33. 岡山城
岡山城(おかやまじょう)は、岡山市の中心部にある城郭跡で、国の「史跡」に指定されており、「日本百...
|
|
|

|
|
34. 後楽園
後楽園(こうらくえん)は、岡山市の中心部にある日本庭園(大名庭園)で、「日本三名園」の一つに数え...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
35. 津山城址・鶴山公園
津山城址(つやまじょうし)は、春には全域を桜の森が埋め尽くす圧巻の桜名所で、「日本さくら名所100...
|
|
|

|
|
36. 備中松山城
備中松山城(びっちゅうまつやまじょう)は、岡山県西部の高梁市にあった山城跡で、岐阜県の岩村城、奈...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
37. 大松山展望台
大松山展望台(おおまつやまてんぼうだい)は、「日本三大山城」の一つである備中松山城を遠望できる展...
|
|
|

|
|
38. 鬼ノ城
鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の鬼城山(きのじょうざん、標高397m)にある城跡で、国の「史跡...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
39. 有漢常山城
有漢常山城(うかんつねやまじょう)は、岡山県中央部を通る岡山自動車道の有漢ICのすぐ近くにある歴史...
|
|
|

|
|
40. 茶臼山城
茶臼山城(ちゃうすやまじょう)は、岡山県東部の赤磐市にあった戦国時代の城郭跡で、現在は模擬天守が...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
41. 旧閑谷学校
旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)は、江戸時代前期に岡山藩によって開かれた庶民のための学校で、...
|
|
|

|
|
42. 王子が岳
王子が岳(おうじがだけ)は、岡山県南部の海岸に面した標高234.5mの山で、山頂付近には展望台が整備さ...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
43. 鷲羽山
鷲羽山(わしゅうざん)は、瀬戸大橋を間近に見下ろす絶好の展望地です。...
指定: |
百名橋 , 朝日・夕陽百選 , 観光地百選 , 名勝 , 瀬戸内海国立公園
|
|
|
|

|
|
44. 下津井港
下津井港(しもついこう)は、岡山県南部の沿岸にある漁港で、「日本百景」に選ばれるほど風光明媚な海...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
45. 井倉峡
井倉峡(いくらきょう)は、岡山県西部の新見市井倉にある峡谷で、高梁川の流域に滝、鍾乳洞などが点在...
|
|
|

|
|
46. 奥津渓
奥津渓(おくつけい)は、岡山県北部を流れる吉井川の上流、奥津川が花崗岩の峡谷を浸食してできた、延...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
47. 岩井滝
岩井滝(いわいだき)は、岡山県北部の深い森の中にある落差約10mの滝で、滝を裏側から見られる「裏見...
|
|
|

|
|
48. 岡山県立森林公園
岡山県立森林公園(おかやまけんりつしんりんこうえん)は、岡山県北部の鳥取県との県境に位置する森林...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
49. 神庭の滝
神庭の滝(かんばのたき)は、岡山県北西部の真庭市にある落差110mの滝で、西日本随一の規模を誇り、国...
|
|
|

|
|
50. 宇甘渓
宇甘渓(うかんけい)は、岡山県の中央部を流れる旭川の支流、宇甘川の谷間にある全長約5kmにわたる渓...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
51. 天神峡
天神峡(てんじんきょう)は、岡山県西部に位置し、天神社・黒丸神社の社叢を中心とした小田川に沿う景...
|
|
|

|
|
52. 北庄の棚田
北庄の棚田(きたしょうのたなだ)は、岡山県のほぼ中央部に位置する棚田で、「日本の棚田百選」に選定...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
53. 上籾の棚田
上籾の棚田(かみもみのたなだ)は、岡山県のほぼ中央部に位置する棚田で、「日本の棚田百選」に選定さ...
|
|
|

|
|
54. 大垪和西の棚田
大垪和西の棚田(おおはがにしのたなだ)は、岡山県のほぼ中央部に位置する棚田で、「日本の棚田百選」...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
55. 小山の棚田
小山の棚田(おやまのたなだ)は、岡山県のほぼ中央部に位置する棚田で、「日本の棚田百選」に選定され...
|
|
|

|
|
56. 三休公園
三休公園(みやすみこうえん)は、小高い山の上にある公園で、桜の名所です。頂上には、「民話の村」が...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
57. 醍醐桜
醍醐桜(だいござくら)は、樹齢1000年を越すといわれる巨桜で、のどかな里山の丘の上に、ただ一本、堂...
|
|
|

|
|
58. 原爆ドーム
原爆ドーム(げんばくどーむ)は、正式名称は「広島平和記念碑」といい、広島市に投下された原子爆弾の...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
59. 広島城
広島城(ひろしまじょう)は、広島市の中央部にある城郭跡で、国の「史跡」に指定されており、「日本百...
|
|
|

|
|
60. 福山城
福山城(ふくやまじょう)は、五層の天守が復興されており、その周囲を桜が取り囲む公園となっており、...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
61. 千光寺公園
千光寺公園(せんこうじこうえん)は、尾道市街の背後の丘に整備された広大な面積の都市公園で、桜名所...
指定: |
桜百選 , 観光地百選 , 瀬戸内海国立公園
|
|
|
|

|
|
62. 鞆の浦
鞆の浦(とものうら)は、歴史ある町並みの風情が印象的な、瀬戸内海屈指の名勝です。まるでタイムスリ...
指定: |
人と自然百選 , 日本百景 , 名勝 , 瀬戸内海国立公園
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
63. ドルフィンビーチ
ドルフィンビーチは、「快水浴場百選」に選定されていないのが不思議なほど整備の行き届いた美しいビー...
|
|
|

|
|
64. ハチマキ展望台
ハチマキ展望台は、広島県南部の野呂山中腹に位置し、山頂まで登る「さざなみスカイライン」道路の途中...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
65. 宇品島
宇品島(うじなとう)は、広島市の近郊とは思えないほど、自然に囲まれた陸続きの島です。瀬戸内海の島...
|
|
|

|
|
66. 上野公園
上野公園(うえのこうえん)は、広大な人工池を中心に芝生広場や休憩東屋が整備された都市公園で、桜の...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
67. 八千代湖
八千代湖(やちよこ)は、「土師ダム(はじダム)」によってできた人造湖で、「ダム湖百選」にも選ばれ...
|
|
|

|
|
68. 花夢の里 ロクタン
花夢の里 ロクタン(かむのさと ろくたん)は、広島県中央部の世羅郡世羅町にある本州最大規模の芝桜の...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
69. 帝釈峡
帝釈峡(たいしゃくきょう)は、広島県北東部に位置する全長約18kmの峡谷で、国の「名勝」に指定されて...
|
|
|

|
|
70. 常清滝
常清滝(じょうせいだき)は、広島県北中部にある落差約126mの段瀑で、「日本の滝百選」に選定されてい...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
71. 三段峡
三段峡(さんだんきょう)は、広島県西部の太田川上流の支流、柴木川にある長さ約13kmにおよぶ大峡谷で...
|
|
|

|
|
72. 深山峡
深山峡(みやまきょう)は、広島県西部の深山川の清流に刻まれた渓谷で、紅葉名所として知られており、...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
73. 昇雲の滝
昇雲の滝(しょううんのたき)は、広島県南部を流れる仏通寺川にかかる落差約80mの滝で、紅葉名所とし...
|
|
|

|
|
74. 佛通寺
佛通寺(ぶっつうじ)は、広島県南部の三原市にある寺院で、臨済宗佛通寺派の本山です。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
75. 筒賀の大銀杏(大イチョウ)
筒賀の大銀杏(つつがのおおいちょう)は、広島県西部の筒賀大歳神社の境内にあるイチョウの大木で、推...
|
|
|

|
|
76. 錦帯橋・岩国城
錦帯橋(きんたいきょう)は、岩国市を流れる錦川に架かる木造りのアーチ橋で、「日本三名橋」の一つに...
指定: |
人と自然百選 , 百名城 , 百名橋 , 桜百選 , 観光地百選 , 名勝
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
77. 竜王山公園
竜王山(りゅうおうざん)は、周防灘の対岸に九州を望み、遥か「関門橋」までも遠望できる絶好のビュー...
|
|
|

|
|
78. 常盤公園
常盤公園(ときわこうえん)は、巨大な人工池の周辺に整備された非常に大きな都市公園で、桜の名所とし...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
79. 関門海峡 みもすそ川公園
みもすそ川公園(みもすそがわこうえん)は、本州と九州を結ぶ関門峡のたもとにある臨海公園で、公園前...
|
|
|

|
|
80. 角島大橋
角島大橋(つのしまおおはし)は、山口県北西部にある角島と本州を結ぶ橋で、途中でカーブしながら海中...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
81. 東後畑の棚田
東後畑の棚田(ひがしうしろばたのたなだ)は、山口県北西部の日本海に面した棚田で、「日本の棚田百選...
|
|
|

|
|
82. 青海島
青海島(おおみじま)は、山口県北西部に位置する周囲約40kmの島で、別名『海上アルプス』と称され、大...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
83. 萩城
萩城(はぎじょう)は、山口県北部の日本海に面した指月山の山麓にあった城郭跡で、国の「史跡」に指定...
|
|
|

|
|
84. 笠山
笠山(かさやま)は、山口県北部にある標高112mの火山で、遠くから見ると笠の形をしていることが「笠山...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
85. 長門峡
長門峡(ちょうもんきょう)は、山口県の中央部に位置する全長約12kmの峡谷で、国の「名勝」に指定され...
|
|
|

|
|
86. 秋吉台
秋吉台(あきよしだい)は、山口県の中央部に広がる日本最大のカルスト台地で、国の「特別天然記念物」...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
87. 寂地峡 五竜の滝
寂地峡(じゃくちきょう)は、山口県東部にある峡谷で、錦川支流の宇佐川にあり、峡谷にかかる「五竜の...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|