| 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 1. せんだん轟の滝 
											せんだん轟の滝(せんだんとどろのたき)は、熊本県の中央部、平家の落人伝説で有名な五家荘(ごかのし... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 2. 五家荘 樅木の吊橋(熊本県) 8.9km 
											五家荘(ごかのしょう)は、熊本県の中央部に位置し、「日本三大急流」である球磨川の支流川辺川の水源... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 3. 吉無田高原(熊本県) 23.4km 
											吉無田高原(よしむたこうげん)は、熊本市の東に位置し、阿蘇外輪山のすそ野に広がる標高600〜700mの... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 4. 市房ダム湖畔(熊本県) 23.5km 
											市房ダム(いちふさだむ)は、熊本県の南東部に位置し、「日本三大急流」である球磨川の源流に建設され... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 5. 江津湖(熊本県) 27.3km 
											江津湖(えずこ)は、熊本市街の東に位置する湖で、上江津湖(かみえずこ)と下江津湖(しもえずこ)に... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 6. 人吉城(熊本県) 31.0km 
											人吉城(ひとよしじょう)は、熊本県南部の人吉市の中心部にあった城郭跡で、国の「史跡」に指定され、... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 7. 熊本城(熊本県) 32.6km 
											熊本城(くまもとじょう)は、熊本市の中心部にある城郭跡で、大阪城・名古屋城と並び「日本三名城」の... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 8. 球磨川下り(熊本県) 33.5km 
											球磨川(くまがわ)は、九州山地を水源とし熊本県の南部を流れ、川辺川をはじめとする支流を併せながら... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 9. 数鹿流ヶ滝(熊本県) 34.7km 
											数鹿流ヶ滝(すがるがたき)は、熊本県北東部の阿蘇郡南阿蘇村にある落差約60mの滝で、「日本の滝百選... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 10. 鹿目の滝(熊本県) 36.4km 
											鹿目の滝(かなめのたき)は、熊本県南部を流れる日本三急流の球磨川の支流、鹿目川の上流にかかる落差... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 11. 有明海 砂干潟(熊本県) 36.8km 
											有明海 砂干潟(ありあけかい すなひがた)は、熊本県中西部の宇土半島北部にある有明海に面した海岸一... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 12. 草千里(熊本県/阿蘇山) 37.3km 
											草千里(くさせんり)は、外輪山を含む広大な山域をなす阿蘇山のうち、中央部の阿蘇五岳の峰の一つ烏帽... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 13. 阿蘇中岳火口(熊本県/阿蘇山) 38.9km 
											阿蘇中岳火口(あそなかだけかこう)は、外輪山を含む広大な山域をなす阿蘇山のうち、中央部の阿蘇五岳... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 14. 矢岳高原と霧島連峰(宮崎県) 41.5km 
											矢岳高原(やたけこうげん)は、宮崎県南西部のえびの市にある矢岳山(標高739m)付近の高原で、展望台... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 15. 四十三万滝(熊本県) 43.7km 
											四十三万滝(よんじゅうさんまんだき)は、熊本県北部の菊池渓谷にある落差約15mの渓流瀑で、「日本の... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 16. 菊池渓谷(熊本県) 43.8km 
											菊池渓谷(きくちけいこく)は熊本県北部に位置し、阿蘇山の伏流水が豊かに湧き出る渓谷で、一帯は広葉... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 17. 田原坂公園(熊本県) 43.9km 
											田原坂公園(たばるざかこうえん)は、熊本市の北方に位置し、1877年(明治10年)に起きた日本最大、最... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 18. 大観峰と阿蘇山(熊本県/阿蘇山) 47.0km 
											大観峰(だいかんぼう)は、熊本県北東部の阿蘇市にある展望スポットで、標高は935.9m、阿蘇山の北外輪... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 19. 三之宮峡(宮崎県) 47.0km 
											三之宮峡(さんのみやきょう)は、宮崎県南部の小林市にある峡谷で、川に沿って約1kmに及ぶ遊歩道が整... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 20. 高千穂峡 真名井の滝(宮崎県) 48.1km 
											高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県北西部の高千穂町を流れる五ヶ瀬川の浸食でできた峡谷で、国の「... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 21. 生駒高原と霧島連峰(宮崎県) 48.7km 
											生駒高原(いこまこうげん)は、宮崎県南西部の霧島連山の北面中腹にある花の名所で、季節に合せて菜の... 
										 | 
										 | 
										 | 
										
											
											 
 
										 | 
										 | 
										
											 22. 城山展望所と阿蘇山(熊本県/阿蘇山) 49.4km 
											城山展望所(しろやまてんぼうじょ)は、熊本県北東部の阿蘇市にある展望スポットで、標高748mの高さに... 
										 | 
										 | 
									
									
										 | 
										 | 
										 | 
										 |