|
|
|
|
|

|
|
1. 高野龍神スカイライン
高野龍神スカイライン(こうやりゅうじんスカイライン)は、高野山から竜神村に至る延長42.7km、全線2...
|
|
|

|
|
2. 護摩壇山(和歌山県) 1.6km
護摩壇山(ごまだんざん)は、和歌山県と奈良県との県境にある標高1,372mの山で、源平の合戦に敗れこの...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
3. ごまさんスカイタワー(和歌山県) 2.0km
ごまさんスカイタワーは、高野龍神スカイラインの中間点に位置する高さ33mの塔で、護摩壇山の史実にち...
|
|
|

|
|
4. 壇上伽藍(和歌山県/高野山) 14.9km
壇上伽藍(だんじょうがらん)は、高野山の中心地で、弘法大師・空海が曼荼羅の思想に基づいて創建した...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
5. 大門(和歌山県/高野山) 14.9km
大門(だいもん)は、高野山の入口にそびえる一山の総門で、国の「重要文化財」に指定されています。...
|
|
|

|
|
6. 根来寺(和歌山県) 35.9km
根来寺(ねごろじ)は、和歌山県岩出市にある新義真言宗総本山の寺院で、桜名所として名高く「日本さく...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
7. 八草の滝と日置川(和歌山県) 38.1km
八草の滝(はそのたき)は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある滝で、「日本の滝百選」に選定されています。...
|
|
|

|
|
8. 葛城山のツツジ(奈良県) 38.7km
葛城山(かつらぎさん)は、奈良県と大阪府の境に位置する山で、標高959.2mです。「金剛生駒紀泉国定...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
9. 不動七重の滝(奈良県) 41.4km
不動七重の滝(ふどうななえのたき)は、奈良県吉野郡下北山村にある滝で、「日本の滝百選」に選定され...
|
|
|

|
|
10. 円月島(和歌山県/南紀白浜) 41.5km
円月島(えんげつとう)は、その名の通り、丸い満月のような空洞が空いている巨岩です。白良浜の北に位...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
11. 白良浜(和歌山県/南紀白浜) 41.8km
白良浜(しららはま)は、「白浜」の地名の由来となった真っ白な砂浜です。青い海とのコントラストがと...
|
|
|

|
|
12. 吉野山(奈良県) 42.4km
吉野山(よしのやま)は、「一目千本」といわれる、圧巻の桜風景を堪能できる場所で、「日本三大桜名所...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
13. 岸和田城(大阪府) 43.6km
岸和田城(きしわだじょう)は、岸和田市にあった城郭跡で、江戸時代には岸和田藩の藩庁が置かれていま...
|
|
|

|
|
14. 千畳敷・三段壁(和歌山県/南紀白浜) 43.6km
千畳敷(せんじょうじき)は、白良浜の南方にあり、まるでバウムクーヘンを積み重ねたかのような奇岩が...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
15. 高取城(奈良県) 43.9km
高取城(たかとりじょう)は、奈良県高市郡高取町にあった山城で、江戸時代は高取藩の藩庁が置かれてい...
|
|
|

|
|
16. 紀三井寺(和歌山県) 44.5km
紀三井寺(きみいでら)は、和歌山市にある仏教寺院で、近畿で最も開花の早い桜名所として知られており...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
17. 石舞台古墳(奈良県) 46.6km
石舞台古墳(いしぶたいこふん)は、奈良県明日香村にある古墳で、国の「特別史跡」に指定されています...
|
|
|

|
|
18. 大仙公園(大阪府/百舌鳥古墳群) 47.3km
大仙公園(だいせんこうえん)は、堺市にある都市公園で「日本の都市公園100選」に選定されています。...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
19. 仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)(大阪府/百舌鳥古墳群) 47.4km
大仙陵古墳(だいせんりょうこふん)は、一般には仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)として知られる...
|
|
|

|
|
20. 和歌山城(和歌山県) 47.6km
和歌山城(わかやまじょう)は、和歌山市にある城郭跡で、徳川御三家の一つ紀州藩、紀州徳川家の居城で...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
21. 那智の滝(和歌山県) 47.8km
那智の滝(なちのたき)は、落差133mで一段の滝としては落差日本一を誇ります。茨城県の「袋田の滝」、...
|
|
|

|
|
22. 桑ノ木の滝(和歌山県) 48.4km
桑ノ木の滝(くわのきのたき)は、和歌山県新宮市にある滝で、「日本の滝百選」に選定されています。落...
|
|
|
|
|
|
|

|
|
23. 談山神社(奈良県) 49.0km
談山神社(たんざんじんじゃ)は、藤原鎌足と中大兄皇子が大化の改新のための談合を行った場所とされる...
|
|
|

|
|
24. 雑賀崎(和歌山県) 49.7km
雑賀崎(さいかざき)は、和歌山市にある岬で「瀬戸内海国立公園」に属しており、ユニークな形をした「...
|
|
|
|
|
|