岩殿山城は東西に長い大きな岩山をそのまま城にしており、全方面が急峻で、まさに天然の要塞といえました。
大月は武蔵国など関東地方へ至る街道が交差する要衝で、戦国時代は武田氏の支配下にありましたが、天正10年(1582年)に織田軍が甲斐に侵攻したときに城主の小山田信茂は織田方へ寝返り、岩殿山城へ落ち延びてくる武田勝頼を郡内に入れず、進退に窮した勝頼は天目山で自害し、武田氏滅亡に大きく関わった城でした。
現在は、岩殿山は富士山の展望地として広く知られており、手軽な登山が楽しめる人気スポットとなっています。
中腹には丸山公園が整備され、模擬櫓や模擬城門が建造されています。
富士山は岩殿山の山頂付近の展望台のほか、中腹の丸山公園や登山道の途中からもよく望めます。
|